シカ科のなかま
シカ科のなかまは、キョンの他にもトナカイ・オジロシカ・プーズー・ヘラジカ・アカシカなどがいます。
キョン
クジラ偶蹄目 シカ科 ホエジカ属
学名 Muntiacus reevesi
英名 Reeves’s muntjac
- 体長 70~110cm
- 尾長 11cm
- 体重 10~20kg
- 分布 中国南東部、台湾、日本(伊豆半島、房総半島)
- 生息地 森林
- 食べ物 葉、木の枝、種、樹皮
中国南部や台湾の森林に生息しているキョンは、シカ科のなかまで別名『ヨツメジカ』と呼ばれています。
現在、日本(伊豆半島・房総半島)でも数が増加してきているキョンは、特定外来生物に指定されています。
キョンの分布
キョンは中国南東部や台湾、日本の伊豆半島や房総半島に分布しています。
【生息地】森林
キョンの特徴
小さな角
オスにだけ頭に2~8cmの小さな角があります。シカ科のオスの多くは枝分かれした角を持っていて年に1回はえかわります。オス同士でけんかをする時に角をぶつけあいます。
メスのシカには角がないイメージですが、メスにも角がある唯一のシカがトナカイです。縄張りに入ってくるオスのトナカイを追い払います。
シカ科とウシ科の角を比べてみましょう
枝分かれしたシカの角とちがい、ウシ科の動物の角は真っすぐだったり曲がっていたりしていますが枝分かれしていません。
キバ
シカ科ではめずらしくキョンのオスには上あごの犬歯が発達したキバがあります。メスにはキバがありません。シカ科のキバノロのオスにも長いキバがあります。
毛
赤茶色の毛色で頭の頭頂部分が黒いのが特徴です。
臭腺
目の下には臭腺があり、ここから出る分泌物を木の枝にこすりつけてニオイをつけ、縄張りをアピールしています。
キョンの生態
生活
キョンは、生いしげった森林に単独で生活しています。
食事
主に草、木の葉、芽を食べます。
繁殖
キョンは、シカ科の中でも繁殖率が高く、繁殖は年中行われています。妊娠期間は7カ月で、赤ちゃんは1回に1頭生まれます。
コメント