ホッキョクグマ
ネコ目(食肉目) クマ科 クマ属
絶滅危惧種
学名 Ursus maritimus
英名 Polar bear
- 体長 オス2.5~3m、メス2~2.5m
- 体重 オス350~800kg、メス175~300kg
- 分布 北極圏沿岸、ユーラシア大陸北部、北アメリカ大陸北部
- 生息地 ツンドラ地帯
- 食べ物 アザラシ、セイウチ、魚類、鳥類、植物、クジラの死骸など。
- 寿命 野生で25~30年
ホッキョクグマの分布
ホッキョクグマは、北極圏沿岸、ユーラシア大陸北部、北アメリカ大陸北部に分布しています。
【生息地】ツンドラ地帯
ホッキョクグマの特徴
体のわりには頭は小さくて、首は長いのが特徴。水の中で泳ぐのにとても適した体をしています。引っ込まないするどい爪と、足裏の肉球以外が厚い毛におおわれているおかげで、氷の上でも上手に歩いたり走ったりできます。
大きな前足には水かきもあり、水の中でも泳ぐの得意なので、海の熊と呼ばれることもありますよ。
ホッキョクグマの白い毛は白く見えてるだけ?
ホッキョクグマは、大きな体と厚い白い毛が特徴です。白い色は雪や氷の中ではカモフラージュになります。
しかし、ホッキョクグマは白く見えてるだけなんですよ。
寒さの厳しい環境で生息するホッキョクグマは、皮ふの下に厚さ10cmもの脂肪層がありますが、その脂肪層をつつむ皮ふは黒色です。
この黒い皮ふをおおっている体毛は、白ではなく毛の1本1本は『透明』です。そして毛の中はストローのように『空洞』になっています。『空洞』の構造は、温かい空気を閉じこけておくことができます。
『透明』な毛は通過したすべての光が黒い皮ふによって反射されます。反射した光と太陽光が空洞の中で乱反射するため、ホッキョクグマの毛は白く見えるのです。
ホッキョクグマの生態
生活
単独で生活をしています。
ホッキョクグマがチャーチルに集まるのは?
10月下旬になるとハドソン湾南西部やカナダのチャーチルに集まります。
その数はなんと900頭!
なぜチャーチルに集まるのでしょう?
11月になると海が氷でおおわれ始めます。最初に凍り始めるのがチャーチルなのです。
ホッキョクグマは氷のはった海上で、アザラシを捕らえて生活をします。
7月になると、気温が高くなるので海の氷がなくなるため陸に上がります。
7月~11月までは主食のアザラシがいないため、食べるものがなく絶食状態になります。ホッキョクグマは飽食と絶食の繰り返しです。
この絶食期間は、体温を下げてエネルギーを節約して過ごすため、冬眠の状態ににていることから歩く冬眠と呼ばれています。
食べ物
ホッキョクグマは最大の肉食動物です。それ以外のクマのなかまは、主に植物を食べる雑食性です。
アザラシが氷の間から顔を出したところをねらって、待ち伏せをしてアザラシを食べます(約9割)。
他にはシロイルカやイッカク、セイウチ、魚類、鳥類、植物、クジラの死骸など。
子グマと親グマのかわいらしい映像です⇩⇩
繁殖
ホッキョクグマは、2~3年おきに子どもを産みます。繁殖期は3月下旬~5月、妊娠したメスは冬を乗り切るために夏の間に約200kg体重を増やさなくていけません。
10月~11月には出産のための巣穴を掘り、冬ごもりを始めます。
11月末~1月上旬には、1~4頭の子どもを産みますが2頭の場合が多いです。3月~4月初旬になると母子が巣穴から出ててきます。
巣穴の中にいた数カ月は、メスは冬眠をせずに生まればかりの子どもの世話をしています。
巣穴から出てくるころには体重は半分まで落ちてしまいます。
コメント