カバについて
カバ科のなかまには、カバとコビトカバの2種がいます。コビトカバは、カバとくらべると体の重さは6分の1から10分の1しかありません。
カバは、陸にすむ動物の中でゾウやサイの次に体が大きい動物です。
カバとイノシシは仲間だと言われていましたが、最近のDNAの研究によりカバはクジラやイルカと近い仲間だと分かりました。
カバにはほとんど毛がなく、大きな口と長いキバがあります。大きな体ですが、時速30kmで走ります。
カバ
クジラ偶蹄目 カバ科 カバ属
絶滅危惧種
学名 Hippopotamus amphibius
英名 Hippopotamus
- 体長 280~420cm
- 体重 2000~3200kg
- 分布 アフリカ(サハラ砂漠より南)
- 生息地 河川、湖、沼地
- 食べ物 草、木の葉
オスには縄張りがあり単独で行動しますが、メスと子どもたちは100頭以上の群れをつくって行動しています。
コビトカバ
クジラ偶蹄目 カバ科 コビトカバ属
絶滅危惧種
学名 Choeropsis liberieensis
英名 Pygmy hippopotamus
- 体長 150~175cm
- 体重 180~275kg
- 分布 西アフリカ(リベリア、ギニア、ガーナ、ナイジェリア、シエラレオネ)
- 生息地 熱帯林や沼地
- 食べ物 草、木の葉
コビトカバは1841年に発見された動物です。コビトカバは、アフリカ西部の湿った森林で群れを作らずに単独で生活して、カバとはちがって水の中にあまり入りません。
コビトカバは世界四大珍獣として名を連ねていて、他にはオカピ、ボンゴ、ジャイアントパンダがいます。
カバの分布
- カバは、アフリカ(サハラ砂漠より南)に分布。河川や湖、沼地に生息しています。
- コビトカバは、西アフリカ(リベリア、ギニア、ガーナ、ナイジェリア、シエラレオネ)に分布。熱帯林や沼地に生息しています。
カバの特徴
大きな口
オスは大きな口を150度おもいっきり開けて相手を威嚇します。
長いキバ
大きな口を開けると下の歯には長くて大きなキバ(犬歯)があります。中には長さが50cmを超えるカバもいます。縄張りに侵入されれば、キバを武器にライオンやワニを襲うこともあります。
歯は全部で約40本。
顔の上についた目と耳と鼻
カバの目と耳と鼻は顔の上についているので、水の中にいても水面から出ています。水の中にいながら居眠りをしたり、まわりに敵がいないか確認したりすることができます。
足に水かき
足の水かきは泳ぐためのものではなく、水中の底を歩くときにつかいます。水の中では大きいな巨体でもピョンピョンと跳ねるように歩くことができます。
水の中で歩くスピードは時速60㎞。
鼻の穴をとじた状態で、水中には3~5分もの間もぐることができ、息継ぎをするときに水面に顔をだします。
カバも日焼け予防
カバは乾燥や紫外線にとても弱い動物です。昼間は水や泥で体をぬらして体温が上がるのを防いでいます。カバは日に当たると体から赤い分泌液がでてきます。
アフリカの暑い太陽の日差しから身を守るための予防ですね。
カバの生態
食べ物
昼間は水の中にいることが多く、水辺や水の中に生えている草を食べ、夜は草や木の葉を食べに陸に上がってきます。食物の草を探しに、一晩で数km歩くこともあります。
1日に食べる草は70kg。食事にかかる時間は4~6時間。草を唇でちぎった後は、奥の歯ですりつぶして食べます。
生活
オスは基本的には単独行動で縄張りをもちます。メスと子どもは、普段は10~15頭の群れを作って生活していますが、最大で100頭ほどの群れになることもあります。
メスは、交尾・出産・授乳を水の中で行います。4~5歳で繁殖が可能になり、妊娠期間は約210~240日間で、1度に1頭の子どもを産みます。
ウンチをまき散らす
(イラストはイメージです😊)
カバは真っ暗な夜に食べ物をさがしに歩くので、帰り道に迷わないようにウンチのにおいを道につけていきます。また縄張りを相手に知らせるために、しっぽにウンチをつけてまき散らすこともあります。
最後に
以前から食用として狩られていたカバですが、近年はゾウの減少で象牙が取れにくくなったため、代わりにカバのキバが狙われています。
またコビトカバが生息する地域でも森林伐採や密猟で生息数は減少傾向にあります。今は欧米の動物園で繁殖例が多くでています。
動物園へいったときは、鉄分で赤くなったカバの肌の色を見てみてくださいね。
コメント