【セイウチ|動物図鑑】特徴と生態

スポンサーリンク
哺乳類
スポンサーリンク

セイウチ

11月24日は『世界セイウチの日』

ネコ目(食肉目) セイウチ科 セイウチ属
  学名  Odobenus rosmarus
  英名  Walrus

  • 全長  オス360cm メス260cm
  • 体重  オス1700kg メス1250kg
  • 分布  北極圏
  • 生息地 沿岸地帯、氷縁部
  • 食べ物 貝、カニ、エビ、魚、アザラシ、イルカ

 

セイウチの分布

セイウチは北極圏に分布しています。

【生息地】沿岸地帯、氷縁部

セイウチの特徴

大きなキバ

セイウチには、2本の大きくて長いキバがあります。キバは上顎の犬歯が長く伸びたものです。オスのキバはメスに比べると長くてまっすぐ。

オスのキバの長さは最長で約100m。毎年 約1cmずつ伸びています。

キバは、流氷や陸へはい上がる時、氷を割る時、エサをとる時、オスどうしの戦いや外敵から身を守る時に使います。

ヒゲ

口の周りには、ヒゲに似た長くて硬い毛が400〜500本も生えています。1本の太さは1.5〜2.0mm。

『感覚毛』と呼ばれるこの毛は、食べ物を見つけるためのセンサーの役割があります。

セイウチは小さい耳の穴はありますが、耳たぶがありません。

セイウチは水の中で泳ぐ時、水が入ってこないように左右の鼻の穴を自由に閉じることが出来ます。

セイウチの生態

食事

セイウチの主食は貝です。他にもカニ、エビ、魚、アザラシ、イルカを食べることもあります。

生活

メスは流氷を追いかけて、秋は南へ、春は北へ移動します。オスは移動することなく、年中、北極海で暮らしています。

繁殖

オスは、繁殖期になるとメスの群れと合流。繁殖場所をめぐってオス同士で争うこともあり、争いに勝った1頭の強いオスが、50頭以上のメスをひきつれてハーレムを作ります。12月~3月に複数のメスと交尾をします。

繁殖は3年に1度で、妊娠期間は14〜15カ月。春になると1頭の子どもを生みます。生まれたばかりの子どもは、体長 約100cm、体重 約60kg。

生後6カ月は母親の母乳で育ち、しだいに固形物を食べるようになります。

アシカとアザラシに違いはあるの?見分け方は?
水族館でも大人気のアシカとアザラシ。とてもよくにていますが、別のグループの動物です。 じっくりと見ててもなかなか違いが分からないですよねー。 リン太郎 アシカとアザラシは、どうやって見分けるの? ...

 

セイウチは寒くなると白っぽくなる

普段のセイウチは茶色ですが、凍りつくほど寒い海に長い時間入っていると、体の色が白っぽく見えることがあります。皮ふの中の血管を収縮して血流を減らすことで、体から熱が逃げないようにしています。

また、暑い日には、体の色がピンク色っぽく見えることがあります。皮ふの中の血管を膨張して血流を増やすことで、体から熱が逃げやすいようにしています。

セイウチの休憩タイム

みんな気持ちが良さそうですね。

コメント

テキストのコピーはできません。